無人航空機 (ドローン)の操縦は経験豊富なパイロットを選んで下さい。当校講師は25年以上の無人航空機(ドローン)の操縦歴を有します。 無線操縦ヘリコプターを使用した空撮から、測量・計測等、多種多様な実績があります!
【空撮・計測】
TV番組や広告等の一般的な空撮業務から、写真測量、Lider計測、各種調査、計測業務等々、豊富な経験から生まれるアイデアと 安心を皆様にご提供します
【主な実績】
●NHK他 各TV局のドラマ、ドキュメンタリー、バラエティ、CM、映画等
●RT(ロシア国営放送)ドキュメンタリー番組
●「平成23年東日本大震災」「平成26年8月豪雨」「平成28年熊本地震」「平成30年7月豪雨」における災害調査業務
その他、多数の豊富な実績がございます。安心してお任せください!
他社には真似できない安全・安心のサービスをご提供します。
飛行時のあらゆる危険を想定した安全性最重視の業務体制
常に新しい【技術】【知識】【もの】を求め、取り入れる探求心
これらを理念とし、お客様の満足を目標とします。
◆JUIDA広島ドローンスクールは国土交通省の定める無人航空機講習団体です◆
ドローン免許という言葉をよく耳にしますが、2022年現在の法律ではいわゆる『ドローン免許』は存在せず、日本国内でドローンの操縦を行うのに免許は必要ありません。
※レース用など一部の機体では、ドローン免許ではなく無線免許が必要になる場合もあります。
ドローン免許はありませんが、JUIDAのような国土交通省が定めた民間団体による認定資格が存在します。
認定資格は、基礎的なドローン操縦やドローン関連のあらゆる法律が学べる他、資格を保有していることで国土交通省への飛行許可申請の簡略化ができます。
国土交通省の定める講習団体・ドローンスクールは全国各地にあり国土交通省の求める講習内容に加え、それぞれのドローンスクールに特色があります。
JUIDA広島ドローンスクールでは無人航空機(ドローン)操縦歴25年以上の講師が、豊富な実務経験をもとに飛行時のあらゆる危険を想定した安全性最重視の講習をおこないます。
また、受講生お一人に一機専用のドローンをお渡しするため満足いくまで操縦していただくことが可能です。
◆最新情報◆
CPD (CPDS) <23ユニット(3日間)>
この講習会はCPDSの学習履歴申請を主催者が行います。 ※CPDポイントをご希望の方は申込時にお伝えください。
CPDSとは「Continuing Professional Development System」の略で(一社)全国土木施工管理技士会連合会(JCM) が実施する継続学習制度の事です。
国や市が行っている建設業の法律や決まりなどの更新情報を、講習によって作業員や施工管理者に伝えます。
当制度の加入者が講習会などで学習をした記録を登録し、必要な場合にその学習履歴の証明書を発行するシステムです。
CPDS認定講習を受講すると施工管理技術の資格者にユニット(ポイント)が与えられます。
取得したユニット(ポイント)は、国・県・市等において技術力評価項目の対象となります。
2022年【広島水中ドローンスクール】開校!!
海洋撮影・調査・点検等に必要な基礎知識・操縦技術をお伝えします!
水中ドローンの運用を開始いたしました。
調査・点検等、まずはご相談ください!
【AUTEL ROBOTICS EVOⅡ】
販売を開始いたしました!
実機・デモ機ございます。
◆AUTEL ROBOTICS EVOⅡ 機体価格:¥179,000(税別)
◆AUTEL ROBOTICS EVOⅡ Pro 機体価格:¥215,000(税別)
EVO II Rugged Bundle Packageもご用意しております。
内容物は下のお写真をご覧ください。
その他、AUTEL製品多数ご用意しております。
お気軽にお問い合わせください!
三密を避けるため座学講習につきましては『ご自宅』や『職場』で受講して頂く事が可能です!
オンライン講習につきましてはオンラインミーティング用アプリのインストールをお願い致します。
実技講習につきましては、屋外でマンツーマンを基本とします。
■1日目【操縦技能(座学)】 9:00~17:00(予定) 【安全運航管理(1部)】17:00~18:30
UAS概論 歴史、飛行原理、制御技術、改正航空法、電波法、道路交通法等の法令関係
学科試験 上記内容から出題(合否判定あり)
■2日目【安全運航管理(2部)】9:00~11:00 【操縦技能(実技)】11:00~17:00(予定)
基本的な操作方法~シミュレーター訓練、小型ドローンを用いた夜間飛行及び目視外飛行訓練
自然科学 気象学等、安全運航に関する知識
学科試験 上記内容から出題(合否判定あり)
■3日目【操縦技能(実技)】9:00~16:30(予定)
日常点検と飛行前点検、実機による飛行訓練 受講者能力に応じた実飛行訓練
実技試験 ATTIモードによる実技試験(合否判定あり)
実践的な飛行訓練
DJIから発売された小型ドローン『MAVIC MINI』最大の特徴は
何といっても「改正航空法適応外」となる点ですね!
気になる飛行性能はGPS制御による安心・安定飛行。
IMU性能も上位機種と同等の性能を誇ります!
カメラ性能・・・当然GOODです。飛ぶだけのドローンではありません。
1200万画素の静止画と、2.7K 30p、1080 60pの動画撮影が可能。
まさに、空飛ぶ小型カメラと言えます。
そんな高性能ドローンをお気軽にレンタルでお楽しみください。
面倒な設定や専用アプリのインストールも全て完了しています。
電源を入れば飛行可能 さぁMAVICMINI を相棒に出かけましょう!
【料金】
『基本セット』機体・送信機・バッテリー1個・プロペラガード・充電器
1泊2日 ¥4,500(税別)
『オプション』以下の各1つ 全て1泊2日 ¥500(税別)
・予備バッテリー ・専用アプリインストール済み端末 ・マイクロSDカード
こちらの機体なら、飛ばす場所や飛行方法が大きく緩和されます。 しかし、その他法律やマナーはしっかりと守ってくださいね。
RCCテレビ番組
「街頭TV 出没!ひな壇団」でも紹介されました。
某専門学校の生徒さんもドローン操縦訓練されています。
収録日も参加して頂き、大勢で楽しめました(^^)/
将来のドローンパイロット育成に全力で取り組んでおります!
番組内では、お笑いコンビ『千鳥』の大悟さんが体験入学され、通常と同じ実技試験を実施。 その結果は・・・
日本で初めてとなるドローン(無人航空機)の操縦士および安全運航管理者養成スクールの認定制度が2015年10月にスタートしました。JUIDA広島ドローンスクール HONEYBEEWORKSはJUIDA認定スクールです。
無人航空機産業の健全な発展のために、無人航空機運航上の安全に関わる知識と、高い操縦技能を有する人材の養成を行います。