受講のお申込みは、お電話 082- 5 5 4 - 5 3 8 2
↓↓↓↓↓↓↓またはこちらをクリック↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓ 次回日程についてはこちらです ↓↓↓
下記日程をクリックすると詳細確認ができます
「人材開発支援助成金」のご案内
平成30年4月1日から「旧キャリア形成促進助成金」がドローン講習費用として
利用する事が可能となっております。詳しくは下記リンクを参照ください
助成金に関しては下の文字をクリックしてご覧ください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
日本で初めてとなるドローン(無人航空機)の操縦士および安全運航管理者養成スクールの認定制度が2015年10月にスタートしました。
JUIDA広島ドローンスクールは広島県初となるJUIDA認定スクールです。無人航空機産業の健全な発展のために、無人航空機運航上の安全に関わる知識と、高い操縦技能を有する人材の養成を行います。
ドローン講習は講師選択が最重要です!
一般的な空撮をはじめ、測量・調査・災害対応・農薬散布・運搬その他
様々な分野で活躍するドローン。 今後の更なる発展は確実です。
注目されている業界だからこそ、講習機関は多く存在します。
そのなかで「どの学校を選択するか?」 所在地や料金も重要ですが・・・
~ ~実 務 経 験 豊 富 な当校にお任せください~ ~
皆様が合格されるまで、経験豊富な講師が誠心誠意ご指導いたします。
弊社はスクール運営の他、TV番組やCM等の一般的な空撮は勿論、測量・調査・災害対応・その他多数の実績があります。
DJI製ドローンの販売、特殊機体の販売、点検、修理、ドローン導入に関する事は全てハニービーワークスにお任せください!
【操縦技能】
無人航空機を安全に飛行させるための知識と操縦技能を有する者
受講料:¥168,000円(税別)
【安全運航管理者】
無人航空機の運航に関わる十分な安全と法律の知識を有し、飛行業務の安全を管理する者
受講料:¥60,000円(税別)
※安全運航管理者については操縦技能と同時受講、または操縦技能有資格者が対象となります。
本校修了者には修了書をお渡し致します。
その後、JUIDAが定める申請手続きを行って頂くことで、JUIDA『操縦技能証明証』・JUIDA『安全運航管理者証明証』が交付されます。
操縦技能+安全運航管理者3日間コース
1日目【操縦技能】
UAS概論 歴史、飛行原理、制御技術等
改正航空法、電波法、道路交通法等の法令関連
2日目【安全運航管理者】
自然科学 気象学等安全運航に関する知識
シミュレーター訓練 基本的な操作方法
学科試験 (合否判定あり)
3日目【実技訓練】
受講者能力に応じた飛行訓練
雨天、強風時には屋内訓練場となります。
ATTIモードによる実技試験 (合否判定あり)
オプションコース 「i-Construction」 「空撮の基本」
(当校オリジナルプログラムです。 経験豊富な講師陣による実践的内容となっております。)
「i-Construction」
国土交通省の「UAVを用いた公共測量マニュアル」に沿った飛行計画~基準点設置~3次元解析処理まで判りやすく解説します。
各種ソフトを使用し実際に撮影飛行し、点群出力まで行います。
「空撮の基本」
広島県観光PRビデオや呉市PRビデオの空撮担当プロカメラマンが教える、カメラの基礎設定から見栄えの良い作品に仕上げるためのテクニック等、実際の裏話を交えてお話しします。
RCCテレビ番組
「街頭TV 出没!ひな壇団」でも紹介されました。
某専門学校の生徒さんもドローン操縦訓練されています。
収録日も参加して頂き、大勢で楽しめました(^^)/
将来のドローンパイロット育成に全力で取り組んでおります!
番組内では、お笑いコンビ『千鳥』の大悟さんが体験入学され、通常と同じ実技試験を実施。 その結果は・・・
藤原 弘幸
株式会社ハニービーワークス 代表取締役
JUIDA広島ドローンスクール 代表
JUIDA山口ドローンスクール 講師
広島ドローンアカデミー 特任講師
講義担当:操縦技能 / 安全運航管理者
90年よりRCシングルローターヘリを飛ばしているベテラン操縦士
当時はジャイロセンサーが普及し始めた頃で、相当な技術が無いと
浮く事すら出来ない時代であったが、試行錯誤を重ね空撮も行っていた
国内主要ドローンメーカーや関連企業との繋がりが深くハード面の対応も万全
また、測量機器の校正・検査員のJSIMA認定も受けており、国内外の超高精度測量機器の修理も行っている
石田 純一
講義担当:操縦技能 / 安全運航管理者
広島大学工学部卒業 第三級陸上特殊無線技士、映像撮影・写真測量業務をこなす傍ら、国土交通省向け書類作成の飛行記録管理システムの構築や、3Dプリンター等によるドローン用部品作成を行っている
石田 伸二
講義担当:操縦技能 / 空撮の基本
ビデオグラファー・第三級陸上特殊無線技士
広島県でいち早く県市町の観光プロモーションビデオや、企業案内ビデオにも積極的にドローン映像を導入しハイセンスなドローン映像の普及活動中